箏と琴の違いって何?初心者向けに超わかりやすく解説!!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


基本を知る
Sponsored Link
Sponsored Link

みなさんこんにちは。
今回は「箏」と「琴」の違いについて解説していきます。

私も初心者のとき、「箏と琴って同じじゃないの?」と疑問に思っていました。
最初は「琴」で覚える人が多いと思います。
でも和楽器の世界に入ると「箏」と教えられる。

和楽器メディア
和楽器メディア

同じじゃないの?どこが違うの?

結論から言うと、箏と琴は違います。
別の楽器です。

ではどこがどう違うのでしょうか。
これから箏と琴の違いを初心者向けにわかりやすく書いていきますね。

この記事を読めば箏と琴の違いを完璧に理解できます。
明日からドヤ顔で語れるようになりますよ!

箏と琴の違いって何?

箏と琴の違い、簡単に言うと柱があるかないかです。

  • 柱がある:箏
  • 柱がない:琴

柱は絃の下に立てて音程を変える可動式の小さい柱のこと。
箏柱とも呼ばれ、箏を弾く上では必須アイテムです。

箏には柱があり、琴には柱がない。
ひとまずこれさえ覚えておけば大丈夫です。

琴ってなんだろう?

日本に最初に根づいたのは琴の方。
箏はその後に中国から輸入されてきたものです。

歴史についてはこちらを参照

箏の歴史は複雑だけどおもしろい!時代と共に変化する箏
箏って昔からあるけど、具体的にいつの時代からあったの? この記事では、箏がどのような歴史を経て現代に至るのかを紐解いていきます。 ちょっとした日本史の勉強にもなって一石二鳥の記事となっています。

琴の歴史は古く、弥生時代にはその元となる楽器がすでにありました。
琴を弾いている埴輪も遺跡から発掘されています。

そんな琴の特徴は柱がないこと。
じゃあどうやって弾くの?と思いますよね。

琴には、音の高さとなる目印がはめ込まれています。
左手で絃の目印を押さえて弾く。
これが琴の弾き方となります。

ただ、例外的に柱を使いながらも琴の表記をされるものもあります。

それが和琴(わごん)。
とても古い楽器です。

箏ってなんだろう?

奈良時代に中国の唐から伝来したのが箏です。
現在みなさんが弾いているのはこの箏の方ですね。

箏には柱があります。
この柱を絃の下から立てて弾くことによって音を出します。
柱の位置を調節することで、音の高さに変化をつけているんですね。

琴は7絃が基本だったのに対し、箏の基本は13絃。
そこから発展していって、17絃や20絃等さまざまな種類があります。

箏の種類ってこんなにあるの!?見分け方のコツは絃の数!!
箏には実はたくさんの種類があること、ご存知でしたか? 箏と十七絃だけではなく、もっと多い数の絃を持つ箏もあるんです! 箏曲家の宮城道雄がつくったとんでもない箏には、なんと〇〇本の絃があった!? 詳しくは記事内でご紹介しています^^ この記事で箏についてもっと知っていきましょう!!

なんでこんなにややこしくなったんだろう?

箏と琴は別の楽器。
ではなぜこんなにもややこしくなってしまったのでしょうか。

そもそも昔、「コト」は絃楽器の総称でした。
実際、源氏物語の中では「箏(ソウ)のコト」「琴(キン)のコト」「琵琶(ビワ)のコト」という記述があります。
いつしか箏がコトの中で最もポピュラーなものとして、箏(コト)として独立してしまったんです。
琵琶は琵琶(ビワ)で独立したので、箏も箏(ソウ)となればややこしくならずに済んだのかもしれません。

それに対し、琴は少しずつ時代から消えていくことになります。
ではなぜそれにも関わらず琴という漢字が今も使い続けられているのでしょうか。

答えは「箏」という漢字はこれまで常用漢字ではなかったから。
だから「琴」の字をあてて、琴(コト)と読むようにしたのですね。
その影響もあり、今でも箏を弾いているのに表記が「琴」という現象はよく見られます。
現在では「箏」も常用漢字となってので、これからは積極的に「箏」を使っていきましょうね。

箏と琴の違い、まとめ

箏と琴の違いは理解できましたか?

まとめると、柱のあるものが箏でないものが琴。
今一般的に弾かれているのは「箏」でしたね。

これからは基本的に「箏」を使っていれば間違いはないです。
ただ、最近では間違った表記を厳しく指摘したり言い争いになってしまうことも。
正式には箏ではありますが、だからといって琴が間違いというわけでもありません。

言い争いになってしまうのは悲しいこと。
責め合うのではなく共存していきましょう。

おまけ 違いはあるのに…

箏と琴、違いがあると書きましたが実は経済産業省の登録名は「琴」なんです!!

作り手側の表記としては箏と書くことが多く、演奏者と作り手で使い方に差があるようです。

なぜそこに差が生まれたのか、その理由も今後紹介していきますので、お楽しみに!!

コメント

  1. […] 参考リンク:「箏」wikipedia、「箏と琴の違いって何?」和楽器メディア、「͡コトって琴?箏?」宮西希オフィシャルサイト […]

  2. にゃん ころみ より:

    YouTubeで箏の演奏動画見てた流れで、箏と琴は違う楽器だということを知り、どこがどう違うのか、おかぴさんの記事で納得することができました。

    また記事を読みに来たいと思います。
    ありがとうございます。

  3. ぼのぼの より:

    すごく分かりやすく、琴とそうのちがいがわかりました。
    次は、歴史をおしえてください。

    (記事おもしろっかたです。)

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました