三味線

News

The Shamisenistsリリース前ニューアルバム試聴会が11月12日に開催!!

The Shamisenistsのニューアルバムリリース前の試聴会が、2022年...
紹介

ファミ箏10周年記念演奏会が4月6日に開催!!

ゲームのこの曲、和楽器バージョンがあったらなぁ...なんて思ったことはありません...
紹介

三味線の端材で自分だけのアイテムを作ろう!「三味線端材詰め合わせ」限定販売開始!!

こんにちは、和楽器メディアです。SNSなどで以前より紹介し、ご反響いただいており...
紹介

持ち運びたくなるオシャレな三味線セミハードケース「ANMUT(アンムート)」を紹介!!

三味線を持ち運ぶ時、どのようなケースを使っていますか?ハードケース、ソフトケース...
News

第5回オンライン三味線相談会は2022年3月26日開催!!

和楽器メディアと職人さんによる、三味線のオンライン相談会、第5回の開催が決まりま...
曲紹介

津軽五大民謡、変幻自在の『津軽小原節』を紹介!!

今回は津軽三つモノの一つ、津軽小原節を紹介します!変幻自在の 三つモノ(津軽三...
曲紹介

五大民謡最後の砦『津軽三下り』を紹介!!三下りの調弦で弾くレアな民謡。

今回は津軽五大民謡の一つ、津軽三下りを紹介します!最後の砦と呼ぶにふさわしいであ...
初心者

その三味線は本当に大丈夫?

アニメや漫画で話題の津軽三味線の影響が、 広まりつつあり、中古の相場も高値...
曲紹介

津軽五大民謡『津軽よされ節』を紹介!!優勝請負人と呼ばれる魅力溢れる曲。

津軽五大民謡でもあり、津軽三つモノの一つでもある「津軽よされ節」。 歌いこなすことができれば津軽民謡のコンテストにおいて、いい成績を納めやすい曲と呼ばれる魅力あふれる曲を紹介!!
曲紹介

津軽五大民謡の一つ『津軽じょんから節』を紹介!津軽民謡の王様とも呼べる曲です!!

津軽五大民謡の一つであり、津軽民謡の王様とも呼べる曲「津軽じょんから節」。 一口にじょんから節といっても、実は色んなバージョンがああり、時代の変遷とともに旧節、中節、新節とそれぞれ進化していきました。 記事ではそれぞれの節の解説を難易度とともに紹介していきます。
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました