和楽器メディアの運営する、和楽器・邦楽のイベント・演奏会情報サイト「和楽器イベント.com」への情報掲載がかんたんにできるようになりました!!
和楽器・邦楽のイベント・演奏会を主催する皆様、チケットの販売を行う事業者の皆様、宣伝の際はぜひ、掲載フォームよりご登録いただき、宣伝にご活用いただけますと嬉しく思います。(掲載は無料です)

情報掲載フォームについて
これまで用意していたフォームでは「イベント名」「開催日」「開催時間」「開催場所」などが個別の入力欄になっており、それぞれに情報を入力していただく必要がございました。
しかし、新しいフォームでは AIを活用してご入力いただいた画像とテキストを解析し、サイトに登録 という形を取っている為「テキスト入力欄」と「画像アップロード欄」だけとなっております。
端的に言うと、画像だけの送信でも解析し登録が可能です!!テキスト情報があると、より正確な情報になるのですが、テキスト情報がない場合でも、かんたんに情報のご登録が可能となっております。
当初は運営側がリサーチ、掲載のみで使っていたのですが、皆様のご登録の手間も軽減したい、軽減することでご活用いただけるのではないかと思い、フォームを作成いたしました。
ぜひご活用くださいませ!!(掲載は無料です)

「和楽器イベント.com」運営についての小噺
運営再開とお詫び
2025年7月に本格的に運用を再開した「和楽器イベント.com」ですが、これまで更新停止状態で、ご活用いただきたい皆様には長らくご迷惑をおかけいたしたこと、お詫び申し上げます。
人手が足りず、更新停止せざるを得ない状態が続いておりましたが、AIを活用して少ない時間でも運営ができる状態にすることができ、運営を再開いたしました。
情報掲載作業がとても大変…
イベントサイトを運営する上での作業の主は情報のリサーチと掲載です。これだけ書くと簡単ですが、実際に登録するとなると、1つのイベントに対して5分10分とかかるものが少なくありませんでした。1人で運営するにはその負担は大きく、諸々の状況により更新を停止せざるを得ませんでした。
文字情報があるものはそこから文章を作成可能ですが、フライヤーしかないものについては自ら文字起こししないといけない為、時間が非常にかかります。SNSなどではイベント内容はフライヤーに記載されている為、開催者は見どころなどを投稿内容に書く為、イベント内容の文字起こしが必然必要となるパターンが多い状態でした。
AIの進歩により状況が変わる
技術的な話になりますが、通常の文字認識(OCR)技術などでの文字の読み取りは可能であるものの結局は自分自身で読み取ったものを「イベント名」「開催日」「開催場所」などに振り分けないと行けなかったり、精度面での課題があり、中々自動化することも難しい状態でした。
しかし、ここ数年のAIの進歩により、状況が大きく変わりました。画像に対して「イベント名」「開催日」「開催場所」など、掲載に必要な情報のテキスト解析が容易にできるようになったのです。
解析が容易になったことで、画像 + 補足のテキストをAIにわたすことで解析し、その情報を自動でサイトに登録する、という流れを作成することが可能になりました。
情報を探しに行かないと行けない、最終的な確認は人が行う為「完全な自動化」とまではいかないものの、これまでかかっていた作業時間を 1/5 程度に圧縮することができるようになりました。
AIを活用し、より安定した運営を目指します
今回は登録についてAIを活用した一例となりますが、他にもAIなどを活用していければと考えています。AIを活用して作業の軽減をすることで、少人数でも安定した運営を行える体制を整え、皆様の役に立つサイトになっていければと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント