《プロポス》海外旅行に楽器を持っていくなら、三味線をオススメする3つの理由

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


なつみゆずinパリプロポス
Sponsored Link
Sponsored Link

日本の文化を世界に伝えたい!

三味線シンガーソングライター・なつみゆずです。

なつみゆずinパリ

私は旅が好きなので、世界一周ブログや海外旅行ブログをよく読むのですが、旅に楽器を持って行く人、多いんですね。

 

旅先で出会った人との交流に大活躍。楽器を持っているだけで流浪のミュージシャン感が増してテンションが上がります。

 

旅に適した楽器を比較している記事もけっこう多くて、弾き語りができる楽器だとミニギターやウクレレがよく紹介されています。

 

が、私の意見では海外に持って行く楽器は三味線がナンバーワン!!

 

海外旅行のお供に三味線を勧める3つの理由

1.分解して機内持ち込みできる

前回記事でも書きましたが、

なんといっても三味線は分解して機内持ち込みできます!

↑分解してケースに入れた状態の津軽三味線。

 

島国・日本から外に出るにあたって、やはり最大の関門は飛行機

一定のサイズを超える荷物は、客席の棚に入れることができず、預け入れなければなりません。(ANA・JAL国際線の場合、機内持ち込みは縦55cm×横40cm×厚さ25cm以内。これを超える荷物は預け入れ。)

 

ところがこの預け入れ荷物の扱いが、ひどいんですよね……。スーツケースをボコボコにされた経験のある人も、いるのではないでしょうか。私も何度かスーツケースの車輪や鍵を壊されました。

 

「ギターを預け入れたら、壊れ物シールを貼っていたのに破損した」

「機内持ち込みの申請をしようとしたが、サイズオーバーで受け入れてもらえなかった」

 

という話もよく見かけます。

 

でも三味線は分解すれば国際線の機内持ち込みサイズに納まるので、特別な申請無しで客席に持ち込めます。安心!

 

機内持ち込み荷物には重さ制限もあります(厳しい航空会社だと7kg)が、私が使っている津軽三味線(三味線の中では一番重い)でもケースを入れて4.5kgほどなので規定内に収まります。

 

(※三味線は分解できるのが標準ですが、中には「延棹」という継ぎ目のない棹もあります!購入の際は注意してくださいね。)

 

 

2.「日本から来た感」をアピールできる

三味線は日本の伝統楽器。「日本から来ました!」アピールに最適です。

海外で知り合った人とは十中八九、おたがいの国についての話題になります。三味線で1曲演奏すれば、喜ばれること間違いなし!会話も弾みます。

↑2019年5月、セルビアにて。

 

日本でも「触ったことがない」という人が多い三味線という楽器。世界でもあまり知られていないのかと思いきや、意外と知名度があるようです。日本といえば「サムライ、ニンジャ、ゲイシャ」なので芸者のイメージで三味線が知られているのかな……?

あとは2016年に世界的にヒットした映画「Kubo and the Two Strings」(日本では2017年公開)で三味線を知った、という人も多いようです。

 

また、言葉が通じなくても三味線を弾けばなんとか場が保ちます(経験談)。これまで行った国では全然言葉が通じない所もありましたが、三味線で1曲弾いて、触ってみてもらって……で10分くらい繋げます。そして言葉が通じなくても分かり合えた感動を味わえます。音楽は国境を越える!

 

 

3.ライバルが少ない

ギターは世界共通なので、当然ながらライバルが多いです。ヨーロッパ人のバックパッカーでも、ギターを持っている人はけっこう多い。海外でギターで魅せようと思ったら、当然彼らと比較されるため、それなりの実力が必要です。

 

でも三味線はプレイヤー人口が少ないので、持っているだけで人気者になれます! 海外の人とちょっと交流するだけなら、1曲弾ければ十分です。

「今は特に音楽やってないけど、なんか楽器を練習して海外に行きたいな~」というあなたにこそ、三味線をおすすめしたい。始めてみてはいかがでしょうか。三味線。

 

 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました