東京和楽器の三味線販売、おすすめポイントを紹介!!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


お店
Sponsored Link
Sponsored Link

先日、和楽器メディアオンラインショップオープンについての記事を投稿したところ、たくさんの方から反響をいただきました。ご興味を持ってくださり、ありがとうございます!!

和楽器メディアオンラインショップ、6月初旬オープン!!
こんにちは、和楽器メディアです。突然ですがこの度、和楽器メディアのオンラインショ...

 

本日の記事ではオープンに先駆けて、実際に販売を開始する東京和楽器の三味線について、和楽器メディアオンラインショップだからこそのポイントを紹介いたします。

 

三味線は東京和楽器製。国内生産、最高品質!!

何度もさせていただきましたが、今回販売を開始するのは東京和楽器さんの津軽三味線です。東京和楽器さんは国内最大手の三味線メーカー、生産はもちろん国内生産で、職人の方が一本一本丁寧に作り上げています。

そこに妥協はない、自信を持って最高品質と言える商品です!!そんな東京和楽器さんの津軽三味線を販売させていただきます。

 

豊富な選択肢とオプション!!

なんと、今回のオンラインショップでは、メーカー様と協力し、実現したことがあります!それは豊富な選択肢とオプションから、自分に合わせた三味線を買える、ということです!!

 

BTOパソコンならぬ“BTO三味線”、といった形で、ご自身に合わせた三味線をご注文いただけるようにしました。

 

※BTOとは、「Build To Order」の頭文字を取った略称で、受注生産という意味を指しています。受注生産だけでは注文を受けて作るだけですが、BTO〇〇の場合は、注文時にお客様がパーツなどを選び、カスタマイズして注文することができ、お客様自身のイメージに合ったものを購入できる、という点が魅力的な販売方法の一つです。

 

長い付き合い、物によっては一生ものとなる楽器な訳ですから「ご自身の好みや体格などに合わせた三味線をもっと気軽に作れてもいいじゃないか!!」そんな話を東京和楽器の企画の方としたことから今回のような販売形式となりました。

 

選べるオプションを紹介!!

本日の記事では先駆けてオプションも紹介いたします。

今回の販売では、花梨、紫檀張り、紅木の3種類の津軽三味線に対して、延べ棹 or 三つ折り / 棹幅(棹の横幅)/ 胴の大きさ / 溝の種類 / 東さわりの形状・有無 / 糸巻きの材質 / 糸巻きの形状 / 皮貼り / 漆入れ / 緩まない糸巻き加工 / 仮継の有無 の全11項目、選択できるようにいたしました!!

 

各項目の選べる選択肢については以下の通りです。

延べ棹 or 三つ折り ・延べ棹(分解できないタイプ)
・三つ折り(棹を三分割に分解できるタイプ)
棹幅(棹の横幅) ・細め(9分5厘)
・やや細め(9分8厘)
・普通(1寸)
胴の大きさ ・四分大(やや小さめ)
・五分大(普通)
・六分大(やや大め)
溝の種類 ・平溝
・一本溝
・二本溝
※花梨は平溝・一本溝のみ、紫檀張りは一本溝、紅木は二本溝となります
東(あずま)さわりの形状・有無 ・角東
・丸東
・なし
※花梨ではデフォルト丸東、紫檀張り / 紅木はデフォルト角東となります
糸巻きの材質 ・本黒檀
・アフリカ黒檀
・象牙調アクリル
・アクリル
・象牙調アクリル黒檀ジョイント
糸巻きの形状 ・素六(すろく)→六角形
・面取り(めんとり)
・宇柄(うがら)
・宇柄面取り(うがらめんとり)
・七角形
・螺旋(らせん)
・桜(さくら)
※ 螺旋・桜はアフリカ黒檀、象牙調アクリル、アクリル、象牙調アクリル黒檀ジョイントのみ
皮貼り(両面) ・なし
・合皮
・本皮並(犬皮)
・本皮上(犬皮)
漆入れ

漆入れとは?

棹に漆を塗る追加加工のこと。
漆を塗ることで

※漆ですので、体質によってはかぶれることもあるのでご注意ください。(かぶれが発生した場合でも、和楽器メディア並びに東京和楽器では責任を負いかねます。)

緩まない糸巻き加工 緩まない糸巻きとは?
緩まない糸巻きは東京和楽器が開発し、実用新案登録している糸巻に取り付けるアタッチメントです。取り付けることによって、糸巻きが緩みにくくなります。

 

購入した三味線にこの緩まない糸巻き加工をするかどうか、選択することができます。

仮継(かりつぎ)の有無

仮継とは?

仮継は、三味線を三つ折りにした際に継ぎ手を保護するパーツです。
三味線一本ごとに合わせて作成する、その三味線だけのパーツです。

 

延べ棹は三つ折りにすることができないので、不要ですが、三つ折りの場合、分解して保管、持ち運ぶ際は装着することで継手の破損などを防ぐことができます。

 

※ 紅木の三つ折り三味線の場合は仮継はお値段そのままで付属しています。

 

こんな選択肢あるんだ!?というものはありましたでしょうか?

 

和楽器メディアとしては、棹幅胴の大きさって結構融通きくんだ、と驚きました。また、東さわりの変更なんかも今まで選べるものだと思ってなかったのでこちらも驚きでした。

 

糸巻きも選択肢が豊富で嬉しいですね!!糸巻きは三味線の中でも「自分の楽器なんだ」という色を出せる部分ですので、特に選択肢を多くしました。

以下の写真はサンプルで、実際は組み合わせによってはもっともっと多く種類があります。ぜひ、あなただけの組み合わせを見つけて欲しいです。

 

 

細かすぎて困る・・・という方も大丈夫!!

選択肢が多いと逆にどうしたらいいか、と悩んでしまいますよね。

 

そんな方でも大丈夫なように、商品は一般的なものをデフォルトに設定いたしました。なので、特に気にせずに買いたい、という方は必須選択肢以外は変更せずに注文していただければ、一般的な三味線が注文できるようになっています。

 

気になるお値段は…決して安いとは言えない価格だけど、安いです!!

気になるお値段についてですが、詳細はストアオープンまではちょっとまだ公開できないのですみません。

 

正直に言うと、海外生産の三味線に比べると安い、とは言い難いです。しかし、国内生産の最高品質三味線でカスタマイズオーダーして作れる三味線としてはかなり安いと自信を持って言えます!!

ぶっちゃけ言うと、カスタマイズしないデフォルトの状態で見たとしても、お値段はかなり抑えています。

 

値段についても、企画の方と何度も試算し、皆さんに興味を持ってもらえるようなお値段になるよう努力いたしました!

それはなぜか。値段をやみくもに下げればいいというものではないですが、やはり値段というものは購入する上での上位に位置する事項だからです。まず選択肢に入れていただけるよう、頑張って値段を抑えられるようにいたしました。

 

長く使えるものだ、という点も踏まえ、三味線購入を考えている方々の選択肢の一つとして検討していただけたらとても嬉しく思います。

 

津軽三味線以外も展開予定!!

※画像はイメージです

第一弾商品は津軽三味線ですが、東京和楽器さんで言うと、今後は津軽以外の三味線や商品も展開していく予定です。様々な部分での調整が必要なので、時間がかかってしまうかもしれませんが、より簡単に、いつでも、どこでも皆様に楽器をお届けできる環境を目指して頑張ってまいります!!

 

和楽器メディアオンラインショップは6月初旬オープン予定

最後まで記事をお読みくださりありがとうございます。和楽器メディアオンラインショップは6月初旬オープンの予定です。

皆様に良いもの、素晴らしいものをお届けできるようオープンまで、オープン後も頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!

https://wagakkimedia.com/store

コメント

タイトルとURLをコピーしました