稲毛 佳祐

楽器

【プロダクト】次世代の三味線撥!無限の可能性に迫る!!

三味線を演奏するのに欠かせないものと言えば...そう、「撥」です。本日は今までとは全く異なるアプローチで開発されている次世代の「撥」をご紹介いたします!!
アーティスト

箏と尺八の二重奏ユニット『薫風之音』
和楽器が好きになる美しい音色のユニットです!!

『薫風之音』とは『薫風之音』は2006年に結成された、新潟県を軸に活動する『箏と...
コラム

和楽器にも使われる『漆(うるし)』について。

漆器に用いられる漆。独特の色味や風合いがありとても素敵な素材です。和楽器では尺八...
エンタメ

HIDE×HIDEとハローキティのスペシャルコラボライブ開催!!

2019年5月1日より新しい年号『令和』が始まりますね!!令和の開始を彩るスペシ...
曲紹介

三味線と尺八の名曲『春景八章』を紹介。
春の景色を音で表現する美しい曲です。

"春景"とは、名前の通り「春の景色」を指す春の季語です。そんな春の景色の美しさや...
エンタメ

AUN J CLASSIC ORCHESTRAのニューアルバム『響〜THE SOUNDS OF JAPAN〜』 10組の豪華アーティストとの共演が熱い!!

本日2019年4月10日のお昼にAUN J CLASSIC ORCHESTRAの...
アーティスト

二十五絃箏と尺八のユニット『URANUS』
二つの楽器が織りなす音は和楽器の深さと美しさを魅せる。

和楽器といえばその独特な音や揺らぎ、奥行き感が特徴的です。その中でも和楽器の音の...
アーティスト

三味線FANKバンド 『THE家元』
永遠のレジェンド和楽器バンドです!!

皆さんはご存知でしょうか?かつて世の中を賑わせた?和楽器のバンドが存在していたこ...
楽器

高い消音性の忍び駒『コバ式忍び駒』を紹介。撥音も防げる優れもの!!

三味線を家で練習する時って気を遣いますよね。音自体の響きもですが、津軽であれば後...
紹介

ニューヨークに太鼓の音が響き渡る!
太鼓ユニット『我龍』のニューヨークツアーが5月から開始!!

太鼓ユニット『我龍』とは太鼓ユニット『我龍』は"和太鼓×ドラム"という打楽器で構...