三味線

まとめ

和楽器に使われている『皮』まとめ。あんな素材からこんな素材まで!

多くの和楽器と切っても切り離せない関係にある『皮』。実に様々な種類の皮が使われて...
2023年10月05日
企画

【おもしろ情報】三味線にドラムヘッドを貼ってもらった話。皮の貼り方も解説!!

三味線の皮って色々なものを張ることができるのですが、ドラムヘッドなんかも張ることができるんです!! 現在和楽器メディアでプロモーションしている撥道の新しい三味線の裏面にはドラムヘッドが張ってあります。今回はドラムヘッドを張った三味線について紹介いたします。
2023年10月05日
曲紹介

たぬきじゃないよ、きぬただよ!!「岡安砧」を紹介。

ぽんぽこぽこぽん!! そう、今日の曲はタヌキです!!ではなく砧、古典曲「岡安砧...
2023年10月05日
まとめ

三味線の糸巻きの形状まとめ!個性引き立つ糸巻きの世界!!

三味線の糸巻き(ギターのペグにあたるパーツ)は様々な形状が存在します。どれも機能は同じながら、形状によって三味線を個性豊かに引き立ててくれる重要なアイテムです。様々な形状を画像とともに解説します!!
2023年10月05日
歴史

「地唄・地歌」ってなに?その意味と語源、違いを調べてみた!!

三味線や箏に触れていると、「じうた」という言葉をよく聞くかと思います。 漢字に...
2023年10月05日
楽器

糸巻きが折れる原因はどこにある?アクリル糸巻きは本当に折れやすいのか!?

三味線ユーザーの皆さん、どんな糸巻きを三味線につけていますか?象牙製、黒檀や紅木...
2023年10月05日
初心者

【知って役立つノウハウ】三味線を分解する方法!!三分割から下棹と胴の外し方まで解説。

三味線を分解することってないなぁ〜と思っていると意外なタイミングで必要になったり...
2023年10月05日
曲紹介

【にっぽん民謡紹介シリーズ】岩手県の民謡『南部牛追い唄』〜しっとりとした曲調の中に深い味わいがある名曲〜

『南部牛追い唄』とは 南部牛追い唄とは、岩手県に伝わる民謡です。 岩手県...
2023年10月05日
曲紹介

『こきりこ節』ってどんな曲? 日本最古と言われる民謡

日本には数多くの民謡がありますが、その中でも最も有名な曲の一つといえば名前に挙が...
2023年10月05日
曲紹介

【津軽五大民謡シリーズ】 #1『津軽じょんから節』〜キングオブ津軽民謡と呼ばれる一曲〜

津軽五大民謡の一つであり、津軽民謡の王様とも呼べる曲「津軽じょんから節」。 一口にじょんから節といっても、実は色んなバージョンがああり、時代の変遷とともに旧節、中節、新節とそれぞれ進化していきました。 記事ではそれぞれの節の解説を難易度とともに紹介していきます。
2023年10月05日
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました