民謡

曲紹介

津軽五大民謡、変幻自在の『津軽小原節』を紹介!!

今回は津軽三つモノの一つ、津軽小原節を紹介します!変幻自在の 三つモノ(津軽三...
曲紹介

五大民謡最後の砦『津軽三下り』を紹介!!三下りの調弦で弾くレアな民謡。

今回は津軽五大民謡の一つ、津軽三下りを紹介します!最後の砦と呼ぶにふさわしいであ...
曲紹介

津軽五代民謡の一つ『津軽あいや節』を紹介!明暗表裏一体で、初心者でも楽しめる曲です!!

今回は津軽五大民謡※の一つ「津軽あいや節」を紹介します! 津軽あいや節は熊本県...
曲紹介

津軽五大民謡『津軽よされ節』を紹介!!優勝請負人と呼ばれる魅力溢れる曲。

津軽五大民謡でもあり、津軽三つモノの一つでもある「津軽よされ節」。 歌いこなすことができれば津軽民謡のコンテストにおいて、いい成績を納めやすい曲と呼ばれる魅力あふれる曲を紹介!!
曲紹介

津軽五大民謡の一つ『津軽じょんから節』を紹介!津軽民謡の王様とも呼べる曲です!!

津軽五大民謡の一つであり、津軽民謡の王様とも呼べる曲「津軽じょんから節」。 一口にじょんから節といっても、実は色んなバージョンがああり、時代の変遷とともに旧節、中節、新節とそれぞれ進化していきました。 記事ではそれぞれの節の解説を難易度とともに紹介していきます。
ライブ情報

『日本の響 草加の陣2020』の豪華出演者を紹介!!

こんにちは、和楽器メディアです! 今年の夏も埼玉県草加市が熱くなります。202...
曲紹介

『ソーラン節』を紹介。 ソーラン節の歌詞や意味は?和楽器とソーラン節の相性は?

突然ですが、誰もが知っている日本の曲や民謡と言われて何を思い浮かべますか?数多く...
曲紹介

『ドンパン節』を紹介!特徴的なメロディをつい口ずさみたくなる曲。

ドンパン節とは 『ドンパン節』は「秋田県大仙市 中仙地域」発祥の新民謡です...
曲紹介

『花笠音頭』を紹介!!綺麗な花笠と踊りが素敵な民謡。

花笠音頭(はながさおんど)とは 『花笠音頭』は東北地方の"花笠祭り"で踊ら...
コラム

曲や音楽のルーツをたどる。こんな辿り方もあるのかという方法を紹介!!

先日津軽三味線の方とお話する機会がありました。その方は演奏の上手さもすごいのです...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました