今回の和太鼓動画紹介は『能登の祭り ござれ祭り』で披露された和太鼓演奏の動画です。ござれ祭りではイベントの一つとして、様々な和太鼓の演奏が披露されています。
『ござれ祭り』とは
『ござれ祭り』は石川県能登で開催されるお祭り。
キリコと呼ばれる巨大な灯篭が大迫力で、様々な催しをやっているとても楽しいお祭りです。このござれ祭りでは、多くの和太鼓団体さんも出演しており、色々な演奏を見ることができます。
和楽器メディアの感想
『ござれ祭り』は本当に色々な和太鼓の動画が挙がっており、色々な太鼓を見ることができてとても楽しいですね。
動画では「和太鼓 鼓友」さん「かんの創神太鼓」さんの演奏されていました。
「和太鼓 鼓友」さんは水色の衣装が広い屋外ステージに映えてとても素敵です。
篠笛のメロディラインに合わせて各パートがリズミカルに打っており、とても良い感じでした。斜め台をうまく使い、横打ち・正面打ちを使い分けていてとても見応えがあります。また、紐締めの低いドゥンという音が、広大なステージにしっかりと響いていて、インパクトがありました!!
「かんの創神太鼓」さんはダークブルーのような色と白の対比が美しい半纏の衣装です。
半纏、鉢巻、カッコ良いですよね。半纏姿って、若い人もカッコ良いんですが、年齢が上の方の姿に渋さがあってしびれます。地のリズムとソロ演奏で一緒の太鼓を使うというのがとても面白いです。そして、ソロを皆さん思い思いに打たれていて、とてもカッコ良いですね。
お祭りや神事などの側面を持つ和太鼓では、ビタッと揃った感じよりもトランスのような不思議な雰囲気を持っていることがあります。その独特で引き込まれる雰囲気を感じさせてくれる良い演奏です。面はもちろんフチや胴打ち、煽りなど様々な表現が盛り込まれていて楽しいですね。
たくさんの動画があり、紹介しきれない程ですが、2018年でも「輪島 和太鼓虎之介」さんや「柳田きりこ太鼓」さんなどどの太鼓団体さんの演奏もとても素敵でした。こちらもよろしければご覧ください!!
『ござれ祭り』、2019年は8月17日開催なので、興味が湧いた方はぜひ遊びに行ってみてください!!

明日の更新もお楽しみに!!
太鼓動画紹介の一覧
太鼓動画紹介とは
太鼓動画紹介とは、和楽器メディアがお届けする夏の連載企画!!8月の間、一日一本太鼓の動画を紹介しています。
紹介動画一覧
【和太鼓動画紹介】
No.31 津軽情っ張り大太鼓
【和太鼓動画紹介】
No.30 和太鼓レッスン動画
【和太鼓動画紹介】
No.29 『AUN&HIDE』の和太鼓×鳴り物セッション!!
【和太鼓動画紹介】
No.28 太鼓祭 全国七人制和太鼓選手権大会
【和太鼓動画紹介】
No.27 ロシア初の女性太鼓団『Taiko in-Spiration』
【和太鼓動画紹介】
No.26 いくつになっても楽しく和太鼓を!!
【和太鼓動画紹介】
No.25 林英哲作曲『海の豊穣』
【和太鼓動画紹介】
No.24 ローランド×鼓童の電子太鼓
【和太鼓動画紹介】
No.23 「杉豊太鼓同好会」による和太鼓演奏
【和太鼓動画紹介】
No.22 『仮面ライダー響鬼』によるガチの和太鼓!!
【和太鼓動画紹介】
No.21「盛岡さんさ踊り 太鼓大パレード」
【和太鼓動画紹介】
No.20 様々な「和太鼓」
【和太鼓動画紹介】
No.19「鼓の音色」~伝統音楽デジタルライブラリー
【和太鼓動画紹介】
No.18 海外ブーム!和太鼓 in ハンガリー
【和太鼓動画紹介】
No.17 『2020応援ソング パプリカ』を盆太鼓で演奏!!
【和太鼓動画紹介】
No.16 くまモンが和太鼓演奏!?必由館高校との和太鼓コラボ
【和太鼓動画紹介】
No.15 ぶちあわせ太鼓
【和太鼓動画紹介】
No.14 太鼓の皮張り・張替え
【和太鼓動画紹介】
No.13 なまはげ太鼓
【和太鼓動画紹介】
No.12 秩父屋台囃子
【和太鼓動画紹介】
No.11 和太鼓の台を作る
【和太鼓動画紹介】
No.10 和太鼓を使ったCMいろいろ
【和太鼓動画紹介】
No.09 気仙町けんか七夕まつり『けんか七夕太鼓』
【和太鼓動画紹介】
No.08 遠く海を超えたデンマークでの和太鼓演奏
【和太鼓動画紹介】
No.07 太鼓芸能集団「鼓童」『巡 -MEGURU-』
【和太鼓動画紹介】
No.06 『能登の祭り ござれ祭り』での和太鼓演奏
【和太鼓動画紹介】
No.05 プラ鉢とブルーシートで作る和太鼓
【和太鼓動画紹介】
No.04 八丈太鼓 六人会による『八丈太鼓』
【和太鼓動画紹介】
No.03『初午太鼓』(和太鼓「颯」による演奏)
【和太鼓動画紹介】
No.02『三宅島神着郷土芸能保存会』による三宅太鼓
【和太鼓動画紹介】
No.01『千葉神楽太鼓』による盆太鼓、きよしのソーラン節
